(ご報告) 飼い主教室初開催
2010 / 02 / 05 ( Fri ) またまたお久しぶりの更新となってしまいました!
話はちょっとさかのぼり...皆さんは先月の満月、 ご覧になりましたか? 30日、まんまるお月さんがぽっこり見えましたね! (その横に見えたハズの火星の姿は、私の肉眼では ちょっとわかりませんでした...。) 3月も、1日と30日に満月が見られるそうです。 今から楽しみにですね♪ さてさて、1月31日に、チーム・ウィル初の「飼い主教室」 を開催いたしました。 まず、参加くださった皆様に心からお礼申し上げます! せっかくの日曜日の午後、TEAM WILLの事務所に お運びくださり、本当にどうもありがとございました。 今回は、「自宅でできる♪体調チェックとお手入れポイント」 をテーマに、以下の3本柱で進めさせていただきました。 ①全身チェック&チェックポイント ②ブラッシング ③デンタルケア 今回は、基礎編と位置づけ、これだけは押さえていただきたい 基本的な各ポイントを中心にレクチャー、実技半々で 2時間おつきあいいただきました。 ちなみに、以下は冒頭にご紹介した 『飼い主さんの心得 3箇条』。 その1:硬くなるべからず。肩の力を抜いてリラックス♪ その2:飼い主さん自身が楽しもう。 そしてたくさんほめよう! その3:無理のない範囲で少しずつ♪ 続けることが大事! おうちでお世話する際、ぜひ頭の隅に置いてくださいね、と お願いしました。 日々の全身チェック、お手入れ(歯磨き含む)は、ワンちゃん の健康管理とお互いのコミュニケーションのためにも必要なこと。 だからこそ、「あ、なんか楽しいかも♪」とワンちゃんに思って もらえるよう配慮してあげられるとよいですよね。 優しく声をかけつつ、ちょっとでも受け入れてくれた、 ガマンしてくれたら「よ~し♪」、「偉いね~、すごいね~!」 と、すかさず褒めるのも一つの手。 もちろん、急に動くなどした時など、時には「ダメ」と 毅然とした態度でたしなめる必要もありますよね。 でも、その後ちゃんと聞き分けてくれたら、すかさず褒める。 ダメ出ししたままでいるのではなく、タイミングよく褒めたり 声をかけ続けることで、安心させたり、楽しい気持ちに してあげる工夫は、特にお手入れが苦手な子の場合ポイント だと思います。 終了後、がんばったご褒美に好きなおやつをほんのちょっと あげる、または好きなおもちゃで遊んであげる、プロレス ごっこが好きな子には、毛をモフモフしてう~んと褒めて あげるなどなど、ワンちゃんの好みに応じた「ご褒美」を あげるのも有効かもしれませんね。 もちろん、短時間で手際よく終わらせてあげることも大事。 そのためのポイントを中心に、今回教室でご紹介させていただき ました。 今回のお教室で、何か一つでも持ち帰っていただけることが ありましたら、これほど嬉しいことはありません。 私たちも、表現力・説明力により磨きをかけて少しでも 飼い主さんとワンちゃんのためにお役に立てるよう日々精進 していかなくては!と痛感いたしました。 今後も、毎月1回ペースで、ごく少人数制の実技も含めた 愛犬同伴の飼い主教室を開催していく予定です。 (もちろん、飼い主さんのみの参加でもOKです♪) テーマは、原則隔月で変更する予定です。 今後、お手入れについては、爪切り、足裏バリカン、足先や ヒゲカットなど、「中級編」も取り上げる予定でおります。 ※参加費は、毎回一律1,000円(税込) 「チーム・ウィルって、こういう人たちがこんなところで こういうお仕事をしているのね。」と一人でも多くの方に 知っていただける機会にしたい、そう考えております。 よろしければ、ご興味のあるテーマの回にでも一度お顔を お見せくださいね。 (ちなみに、2月のテーマは1月同様お手入れ初級編です) スタッフ一同、楽しみにお待ち申し上げておりますm(_ _)m 記念すべき第1回に参加してくれた皆様とワンちゃんたちに 重ねてお礼申し上げます。 マリちゃん。 ![]() 今日は初めてのお出かけとのことでした。お疲れさまね! サムくん。本日唯一の男の子。 ![]() とってもお利口さんでした!よくがんばったね^^ ご家族が日頃しっかりお世話されているのがよくわかります。 そしてモデル犬をつとめてくれたビーちゃん。 ![]() ヘルプしてくれて、どうもありがとうね! 教室終了後のお茶タイム。 ![]() お菓子の美味しそうな香りにつられ...(笑)。 サムくんとマリちゃんの2ショット ![]() こちらはガールズ組 ![]() 皆さんとご一緒できてとても楽しいひとときを過ごせました。 参加くださった皆様、本当にどうもありがとうございました! |
|
| ホーム |
|