お休みのお知らせと、諸々。
2013 / 11 / 30 ( Sat ) いつも直前のお知らせとなってしまい申し訳ありません。
誠に勝手ながら、以下のとおり少し早い冬休みを頂戴いたします。 何卒よろしくお願い申し上げます。 お休み期間:12月1日(日)~12月8日(日) 一部のお客様にはご不便をおかけしてしまい、大変申し訳ありません。 ※12月9日より年末年始、休まず営業いたします。 ![]() 今朝4時頃、モフ男の不穏な動きで目が覚めました。 (もしや・・・) 予感的中。 トイレシーツの上で何度かくるくる旋回した後、大量のゲーリーをしました。 それからしばらく後には、ゆうべの未消化フードをケポッ。 それを2度ほど繰り返し・・・。 実は昨日、盟友くうちゃんと、群馬県にある広大なドッグラン 「ハイジの里」に出かけました。 私の仕事の都合上、滅多にお出かけできないモフ男への ちょっとしたプレゼントのつもりで。 ![]() くうちゃん家のお車をお借りいたしました。 驚くことに片道2時間半のドライブにもかかわらず、モフ男車酔いせず(驚) ![]() いつもでしたら、30分でヨダレだーらだら。 くうちゃんマジックか。 広大な敷地すべてがドッグラン。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 貸切り状態。 敷地内には、水清らかな清流が流れています ![]() ![]() ごくごく。 ![]() あ。 ![]() まってー。 ![]() が、しかし。 モフ男がイの一番にドボンしたのは、泥水で濁ったよどみ ![]() 大慌てですぐ上がらせましたが、 ひょっとしたらそこで泥水を口にしたものか・・・。 実はモフ男たちに先駆けてハイジの里にお出かけしたラン友 ![]() 泥水を飲んだために?翌日ゲーリーになってしまった子がいます。 (ちなみにその子もモフ男と同じく鮮血便が出たそう ![]() 今日の検便でみつかったカビ(酵母菌)が、 今回のゲーリーを引き起こした主犯でしょう、との先生のお見立てでした。 ![]() ちなみに、水場が苦手で一度も川の水を飲まなかったくうちゃんは、 全く異常なし!とのこと うーむやっぱり川の水が主犯なのかなぁ?? ![]() 2ショットらしきもの。 ![]() おやつくれろ。 ![]() ぽかぽか日差しを喜ぶたんぽぽ。 ![]() と、くうちゃん。 ![]() オラも。 ![]() ぐー。 ![]() 冷え込み厳しい予報でしたが、日差しに恵まれ ハイジの里で、楽しい、楽しい時間を過ごしました。 ご一緒してくれたくうちゃんママとくうちゃんに大感謝 ![]() これに懲りずに、またよろしくお願いしまっす!! 帰りの車中でも車酔いすることなく、家に戻ってしばらくやすんで ごはんぱくぱく完食!(念のため少なめ量+ふやかしてビオフェルミン& エビオス追加) その後ぐも~ ![]() 早朝、冒頭のような状態に。 通院し、吐き気止めのお注射と、抗生剤(パセトシン)、 吐き気止め(プロナミド)、下痢止め(デルクリアー)、 処方食(ヒルズのw/d)を処方いただき帰宅しました。 病院で、先生(女医さん)や他の子のママにお愛想振りまくったオラは、 その後こんこんと爆睡しておりました。 ![]() お腹ぺったんこ。 なのに、体重29キロなり・・・。 通院後は、一度も下痢、嘔吐なく、ひたすら寝て、 処方食をあげるとぱくぱく完食! (ちなみに、私の判断で下痢止めの投与はひとまず見送っています。) ご心配くださった、くうちゃんママをはじめ、ラン友のみなさま、 どうもありがとうございました! お陰様で、今のところモフ男の胃腸は落ち着いております ![]() 今回は、出すものを出してすっきりしたら治まった感あり。 一過性の下痢・嘔吐だった印象を受けています。 (もちろんまだ安心できませんが) 原因はカビだけではなく、食べ物(最近フィッシュ4からピナクルに変更) 前日のシャンプーや移動のストレス、気温の変化などなどが、複合的に 胃腸に作用したように感じています。 今回は(も)、私の判断ミスが重なった結果だな・・と大反省。 元気になって、東京に戻ってきますので、ワン友のみなさん、 また遊んでやってくださいね ![]() (おまけ) 迷いつつ、おでかけ前日にシャンプーの予約を入れてしまった ![]() 12月はとても込み合うと伺い、今月中で連れていける日はこの日のみ! と悩んだ末、決行。 ![]() ![]() 前回に続き、すぐお近くのAnd Pawさんにお願いしました ![]() こちらの仕上がりにはいつも大満足! 何よりスタッフさんがみなさんとても犬へのあたりが優しいです。 これは、とても大事なポイント。 本当に優秀なトリマーさんは、技術に加え、犬への負担を 最小限にするための心配りが随所に見られますが、犬へのあたりの 柔らかさ、私はこちらをとりわけ重視します。 シャンプー後も、元気いっぱいのモフ男に安心! 私もこれまでに、いくつかのサロンにお世話になりましたが、 And Pawさんは技術、サービス、料金どれをとっても 良心的で一押しなサロンですね。(けっして回し者ではありませんが) 驚くなかれ、なんと今回のモフ男のお代はマイクロバブル込みで・・・・ 7,140円!!(驚愕) 1周年キャンペーンの一環で、マイクロバブル無料、その上20%オフ してくださいました。 おまけに、記念品としてどっとわんや素材にこだわったおやつまでくださって・・・・。 ![]() もう浮気はできません(キリッ)! すっかり復活したら、ありがたくいただこうね、モフ男 ![]() (余談) モフ男のお腹の調子が悪い時、私は迷わず処方食を第一選択食としています。 それは一にも二にも「慢性腸炎」にしないため。 ベリーの時に痛感したことですが、多くの獣医師にとって、 慢性的な下痢の治療や原因特定は困難を極めるケースが多いです。 そうしている間に、愛犬は治療の効果なくどんどん痩せていく・・・ それは、犬もヒトも本当に辛い日々でありました・・・。 転院に転院を重ね、最終的にベリーの下痢は、「抗生物質反応性腸炎」 と診断されました、 処方されたウォルサム(現ロイヤルカナン)のセレクトプロテイン 「ブルーホワイティング&タピオカ」を与えたところ、 繰り返し発現していた頑固な下痢がすっかり治まりました。 一時、ベリーのごはんを手作り食にしていた私は、 処方食などとんでもない!派だったのですが、これを機に 腸の炎症をいち早く治めたい時には、処方食を積極的に 利用するようになりました。 ただ、当時ヒルズもロイヤルカナン同様、保存料としてBHAやBHTを 使用していた記憶があるのですが、 なんと、現在はそれらは使用されていないのですね! 今回はじめて知りました。 (ヒルズの処方食は、酸化防止剤としてミックストコフェロール、クエン酸、 ローズマリー抽出物を使用 とあり) ということで、今回これまでのロイヤルカナンに代わり はじめてヒルズのw/dをピックアップしてみました。 (食いつき具合をみて、i/dに変更する予定) ま、「どちらもジャンクに変わりなし」と言われればそれまでですが、 やはり、与える側の気分の違いは大きいな、と ![]() ![]() にほんブログ村 |
| ホーム |
|